活動の紹介

INTRODUCTION

過去の活動の様子

*会員の花飾り場所(公開地)を見学しました。

・見学場所:とみおか圃場周辺の花かざり場所(公開地)9箇所

"花いっぱいゃさかい"で育てられた花苗は、市内各所に植えられ「花と緑の美しい堺」に彩を与えています。
グループ内の活動では、会員同士の花壇を定期的に見学し、互いの交流を深める活動もされています。
この日、満開を迎えているのは前年度の秋に種から大切に育てられた花々。 同じ場所(とみおか圃場)で育てた花ですが、花壇に植えた後の育ち方の違いにお互いの管理方法など熱心な会話がはずみます。
「私のところはもう咲き終わったなぁ、こんなに背丈がのびたか~」「この花は去年のこぼれ種かな?」花壇の前に立つと、見学をしながら自然と雑草を抜いている姿に、こうやって丁寧なお世話の積み重ねが美しいまちづくりにつながるのだと感服しました。


小谷氏:畑周辺

登美丘南小学校

特別養護老人ホームおおみの

大美野幼稚園

南野田団地

野田小学校

野田西除川公園

登美丘東小学校

登美丘西小学校

見学状況①


*春まき活動

・時期:4月~7月
・場所:5圃場(大仙、とみおか、金岡、荒山、原池)

春の活動については、新型コロナウイルス感染拡大防止の対応を行い、熱中症に気をつけながら活動を続けていきます。

*秋まき準備~種の仕分け~

・時期:8月
・場所:堺市都市緑化センター

一粒の種から、満開の花を咲かせる♪大切な準備のひとつ、種の仕分けを行いました。 小さな小さな種。話し声や風で飛んでしまうので、静かに集中して、数を数えています。 マイ仕分けグッズを駆使して集中する様子は、活動前の恒例です(^^♪

*秋まき活動

・時期:9月~12月
・場所:5圃場(大仙、とみおか、金岡、荒山、原池)

春まき活動は、花いっぱいゃさかい役員の皆様と会員の皆様の新型コロナウイルス感染症対策への協力により、無事、活動を終えることができました。9月からは、新圃場の原池圃場での活動が始まります。
秋まき活動も引き続きご協力をいただき、活動を継続していきます。"
来春には堺市内が"花いっぱい"に彩られることでしょう。植えられた花を観に来られた方に、喜んでいただき、生きる活力になることを願っています。