- トップページ
- 堺市公園協会からのお知らせ
- 平成29年度記念樹配付(第2回配付)申込受付中!
平成29年度記念樹配付(第2回配付)申込受付中!
DATE:2018/01/12
◆まちにみどりを!記念樹を配付します。
人生の節目を記念して、希望の苗木をプレゼントします。
堺市内に在住し、次の記念日のいずれかに該当する方で、
記念日が平成29年4月1日~平成30年3月31日の期間内に
該当する方が対象となります。
◯出生(子どもの誕生) ◯入学(小学校のみ) ◯成人(20歳) ◯成婚(結婚)
◯新築 ◯銀婚(25年) ◯金婚(50年) ◯還暦(60歳)
※同一の記念内容で1世帯あたり1本に限ります。また、同一の記念内容で
既に配付を受けた方は申し込むことはできません。
◆申込方法
申請用紙を公益財団法人堺市公園協会に提出(持参・FAX・郵送)して下さい。
平成30年3月初旬に、「記念樹引換券」をお送りします。
◎申込締め切り・・・・・・・・・・平成30年1月31日(水)必着
◎配付日時場所(予定)・・・・平成30年3月25日(日)花と緑の交流館
◆申込書ダウンロード
◆プレゼントする苗木名
以下10種類の中より1種類お選び下さい。
【常緑樹】
①ベニバナトキワマンサク ②オリーブ ③ヤマツツジ
④フェイジョア ⑤ゲッケイジュ
【落葉樹】
⑥イロハモミジ ⑦マメザクラ ⑧カリン
⑨ロウバイ ⑩サルスベリ(色の指定はできません)
◆苗木の概要
①ベニバナトキワマンサク
マンサク科トキワマンサク属(常緑小高木)
春4月ごろ、枝先に赤紫のリボンのような花が咲く。
②オリーブ
モクセイ科オリーブ属(常緑高木)
果実をオリーブ油の原料とする。小枝が平和の象徴とされることで有名。
③ヤマツツジ
ツツジ科ツツジ属(半落葉低木)
春から初夏、朱赤~紅紫の花を咲かせ、和洋どちらの庭園にも似合う風情がある。
④フェイジョア
フトモモ科フェイジョア属(常緑小高木・低木)
5月~6月に外側が白で内側が鮮紅色の花が咲き、秋には芳香のある果実がなる。
⑤ゲッケイジュ
クスノキ科ゲッケイジュ属(常緑高木)
4月末~5月に淡い黄色または白い花が咲く。料理に使われるハーブの一種。
⑥イロハモミジ
ムクロジ科カエデ属(落葉高木)
秋には葉が赤く色づく、秋の紅葉を代表する樹木。
⑦マメザクラ
バラ科サクラ属(落葉小高木)
桜の野生種の一つでフジザクラやハコネザクラとも言う。
花弁は五枚一重で色は白から薄紅色。
⑧カリン
バラ科カリン属(落葉小高木)
中国原産で3月にピンクの花が咲く。成熟した果実は芳香が強い。縁起の良い木とされる。
⑨ロウバイ
ロウバイ科ロウバイ属(落葉低木)
1月~2月にかけて黄色い花を付ける。花の香りは強い。
⑩サルスベリ(色の指定はできません)
ミソハギ科サルスベリ属(落葉中高木)
春に伸びた枝の先端に夏から秋にかけて花を咲かせる。